私の実家は茨城なのですが、やはり田舎なので
ご近所や親戚同士、採れた野菜をあげたりもらったりは
よくあることでした。
ピンポーンと来ることもあるのですが、多くは玄関の外に野菜の
入った袋が無造作に置かれていたり。
時には袋にもはいっておらず、大きな白菜やかぶが土だらけで
置いてあったり。
母も「あら?誰かな?みつえおばあちゃんかな?」
くらいで。特に電話確認もせず、次に会ったときに思い出したかのように。笑
物々交換をすると同時におしゃべりや近況報告、安否確認
なんかをするわけでもなさそうですね~。笑
収穫しすぎて食べきれないから、というのも多いでしょうね。
だけどそういうのを淡々と出来るのは、もらうばかりでなく
こっちもあげられるような収穫物があるからだと思います。
沖縄に移住して私たちもその土地に根付いてきて、野菜をいただく
機会も増えたのですが、何しろお返しするものがないので毎回
恐縮しまくりです。😅
なので、
わぁ~~~!!!こんなにいっぱい!!ありがたいなぁ~~
と同時に、
どうしよ、お返ししたいけど何がよいか、困った。。。
みたいな心境もありますね。^^;
で、今までもいろいろ少しばかりのお返しをお届けしていたのですが、
最近はケーキ作りにはまっている私。
先日はチーズケーキと、いただいた大量の玉ねぎで作った
玉ねぎドレッシングをおすそわけ。
とにかくありがたいなーー!!という気持ちを少しでも示したくて
お手紙なんかも入れました。
夕方、ご主人が庭を掃いていたので、さくっと手渡すと、
「気にせんでいいのに~~、あんたがこんなことすると、
こっちはもって行きにくくなるよ。食べきれないから持って行ってる
だけなんだから。」
とのこと。
ですよね。そのさじ加減が難しいんです。😅
言わないけど。
でもおいしい野菜、いただいてうれしいからちょっとでも
気持ちを~~、、、(^^;
そして、お返しを持っていって、その場で両手いっぱいのセロリをいただいて帰ってきて
しまいました。。。苦笑
そして、数日後、今度はその奥様がピンポーンとうちにいらして、
じゃがいもやブロッコリー、人参、レタスなどのたっくさんのお野菜を。
「喜んで野菜食べてくれるからうれしいわ~」
と、お料理のアドバイスもいろいろいただきました。(°▽°)
いただきすぎたので、少し袋に入れて隣の○○ちゃんママへ持っていったり、
先日海に連れて行ってあげた子たちのおばあちゃんからも、
野菜をいただいたりもしました。
こうした人間関係って、豊かでありがたいな~~~としみじみしています。(*´꒳`*)
ちなみにレタスなんかは芯のところにつまようじをぐぐっと3~4本指して
ペーパーに包んでビニールに入れたら数ヶ月もつって、ネットで見ました。すごっ。
最近、おいしくて何度も作っているチーズケーキ。↓
(オーブンに入れるまで10分で作れちゃう、そんな簡単な
ものしか作らない私。。。汗)

こんな風に割れちゃうのはよくないそうですよ。↓
メレンゲをしっかり泡立てすぎると、膨らんでしまってそのぶんつぶれちゃう。
なのでゆるめに泡立てるのがコツ。

おすそわけ用に。↓




でも、手づくりのものでお返しはネタが尽きてきたので、どうしようかな〜〜😅
私が通販で取り寄せている米油とか、千鳥酢とか、
そういう調味料はもらっても困らないと思うのでいいかも!
と考え中です。。。(〃▽〃)
ご近所のこんなやりとり、
楽しいもんだなぁ〜〜。(ᵔᴥᵔ)